2012年03月23日
鳴門メバリングだったが・・・
21日に師匠と鳴門にメバリングに行ってましたが・・・
惨敗
師匠0匹 僕小メバル2匹
で
今日?昨日?リベンジ釣行行ってました
行きの車中で
「イカナゴも成長して水温も上昇気味やけん、タイ食ってきてもおかしくないのにな~」
って僕が言ってたら
ホントにきちゃった


勿論、僕に
(笑)
他メバルも22cm~26cmを6匹(漁師さんにプレゼント)
師匠も21cm~27cmを4匹
数・サイズ共に満足はしてないが、とりあえずリベンジはしてきました。
イカナゴパターンは本当に読めません
潮も時間も全くパターン化しない。もっと楽な釣りがしたいです
漁師さんに昨日は養殖ワカメ、今日はイカナゴも貰って我が家の食卓はかなり充実しております。
漁師さんありがとう
惨敗

師匠0匹 僕小メバル2匹
で

今日?昨日?リベンジ釣行行ってました

行きの車中で
「イカナゴも成長して水温も上昇気味やけん、タイ食ってきてもおかしくないのにな~」
って僕が言ってたら

ホントにきちゃった



勿論、僕に

他メバルも22cm~26cmを6匹(漁師さんにプレゼント)
師匠も21cm~27cmを4匹
数・サイズ共に満足はしてないが、とりあえずリベンジはしてきました。
イカナゴパターンは本当に読めません

潮も時間も全くパターン化しない。もっと楽な釣りがしたいです

漁師さんに昨日は養殖ワカメ、今日はイカナゴも貰って我が家の食卓はかなり充実しております。
漁師さんありがとう

Posted by YDK at 05:29│Comments(4)
│鯛・シーバス
この記事へのコメント
タイやってますねー
今年はタイの話が全くなかったんですが、ノッコミだし、これからでしょうか?
イカナゴパターン、何回か試しましたが、なかなかハマらないです(泣)
今年はタイの話が全くなかったんですが、ノッコミだし、これからでしょうか?
イカナゴパターン、何回か試しましたが、なかなかハマらないです(泣)
Posted by ムチャ at 2012年03月23日 12:52
ムチャさん
鳴門のタイは年中釣れるんですが、1・2月の水温の低い時期は活性が低く釣れにくいんですよ(-"-)
味は一番おいしい時期なんで釣りたいんですけど(^_^;)
これからタイも数が出だしますが、味は落ちる一方ですね。
5・6月はノッコミで食えたもんじゃないし、夏場は甲殻類や貝を食べだすんでちょっと匂うんですよ。
イカナゴパターンが鳴門は最近続いてますが、むずかしいですね。全く入らない日は勿論釣れないですし、入り過ぎてもエサが多過ぎて食わなくなるんですよ。
おとついは全く入らず、昨日は入り過ぎでした(-"-)
イカナゴの回遊で僕が感じてるのは、潮よりも気圧や風の方が大きく影響している気がしますヨ。
鳴門のタイは年中釣れるんですが、1・2月の水温の低い時期は活性が低く釣れにくいんですよ(-"-)
味は一番おいしい時期なんで釣りたいんですけど(^_^;)
これからタイも数が出だしますが、味は落ちる一方ですね。
5・6月はノッコミで食えたもんじゃないし、夏場は甲殻類や貝を食べだすんでちょっと匂うんですよ。
イカナゴパターンが鳴門は最近続いてますが、むずかしいですね。全く入らない日は勿論釣れないですし、入り過ぎてもエサが多過ぎて食わなくなるんですよ。
おとついは全く入らず、昨日は入り過ぎでした(-"-)
イカナゴの回遊で僕が感じてるのは、潮よりも気圧や風の方が大きく影響している気がしますヨ。
Posted by YDK
at 2012年03月23日 19:00

僕も・・・・
リベンジ・・・・・・
させてください・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リベンジ・・・・・・
させてください・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by リッキー at 2012年03月24日 17:01
リッキーさん
成功できるかどうかは、99%の『運』と1%の『腕』です。(笑)
成功できるかどうかは、99%の『運』と1%の『腕』です。(笑)
Posted by YDK
at 2012年03月25日 20:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。