ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アウトドア&フィッシング ナチュラム< /a>

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月20日

今頃、初釣り


 今年初の釣りを師匠と逝ってきました~ダッシュ



よりによって昨日みたいな爆風の日に…(笑)



やっぱ風が強いと君なのねダウン









君はシーバスマンに釣られてあげてよね汗



しかも80アップなんて








メバルは…まともに釣り出来ませんでした。



だんだん釣りが下手くそになっていくタラ~

  


Posted by YDK at 08:58Comments(0)メバル・アジ

2014年04月28日

狙い撃ち


 また、調子に乗って鳴門に行っとりましたダッシュ






メバル狙い・・・






???






道具だけはね(笑)







やっぱり電球







こっち狙っちゃうキラキラ





























道具はこれのみクラッカー















もう1枚掛けてたんですが汗やりとりが雑になって・・・(笑)獲り込みミス














また行っちゃおうかな~電球






















  


Posted by YDK at 03:00Comments(3)メバル・アジ

2014年04月26日

鳴門メバルのはずが・・・


鳴門にメバル釣りに行ってますがダッシュ



前回記事の後も、今回も電球


鯛が・・・








こっちの方が引きが楽しくてキラキラ誘い方が鯛用になってしまいます・・・



もう1枚50cmクラスも掛けてましたが汗ハンドランディング中にラインが牡蠣に引っ掛かりラインブレイク(笑)


完全にのっこみなんで味は最悪です。鯛めしくらいしか食えません・・・



次はちゃんとメバル狙う・・・



無理やろな~(笑)





メバル  28・24cm

カサゴ  27cm

鯛     35くらい?
  


Posted by YDK at 21:48Comments(4)メバル・アジ

2014年03月29日

生きてますよ~


 また、放置しまくっておりましたが・・・



生きてますよ~(笑)



釣りには先月からぼちぼち行ってました。ダッシュ



しばらく放置してたらブログの入力画面やらなんやら変わってて・・・汗




YDKの名前まで・・・明光〇塾にパクられてるし・・・(笑) 




 こっちは20年以上前から使っとんじゃい怒



話それすぎましたが、昨日も師匠と鳴門におかずを仕入れに行っとりましたダッシュ




電球








メバル多数 漁師さんにプレゼント

セイゴ1本  師匠にプレゼントした後のうちのおかずチョキ




ベイトの種類多すぎてルアーセレクトが難しいが、当てると楽ちんコーヒーカップ



今年も磯焼けひどくベイトの回遊次第だが、ある程度気圧や風向き風速で対応可能な感じでございます電球
  


Posted by YDK at 10:52Comments(2)メバル・アジ

2013年04月28日

鳴門メバルは・・・


 昨日、師匠と鳴門に行ってましたがダッシュ






もう時期的に小鳴門筋はメバルシーズン終わりやな電球











23cm 2

21cm 1




今季は貯金だけで釣りして、全く進歩の無いメバルシーズンで終わってしまった汗











1回だけ春休みに子ども2人をメバリングに釣れて行き電球ワームでメバルを釣らす事が出来たのが唯一良かった事かなキラキラ










しばらく釣るもんないぞ~ダウン  


Posted by YDK at 14:18Comments(4)メバル・アジ

2013年04月17日

鳴門ハンティング


 昨日も師匠と鳴門に行ってきましたダッシュ







前回、写真は載せてませんでしたがキラキラ漁師さんが2kクラスのタコを獲ってきてくれて食べたのが激ウマ食事










今回もメバルよりハンティング中心になってしまいました汗












メバル23cm×3

タコ500gクラス

シラスウナギ2







釣りより他事が楽しすぎました電球





ちなみにタコは発見し、ジグヘッド+ワームで釣りぶっこ抜きました(笑)  


Posted by YDK at 19:23Comments(2)メバル・アジ

2013年04月14日

偏食


 昨日も師匠と鳴門へ行ってましたダッシュ







最近はやっぱ偏食気味だサカナ
















28cm










小さいサイズはアミエビ中心、大きいサイズはイカしか食ってない感じ。





イカナゴ少なすぎだねダウン  


Posted by YDK at 15:47Comments(6)メバル・アジ

2013年04月11日

鳴門に行ったが・・・

 昨日、師匠と鳴門に行ってましたダッシュ








が・・・








激渋ダウン








結果キーパーサイズ20cmに落として汗6匹ほどお土産は確保しましたダウン







情けないタラ~










でも電球







YDKは釣れなくても遊ぶキラキラ









メバル調査は師匠に任せ、急遽ベイトハンティングキラキラ







イカナゴ・カタクチ・ボラ子・メバル子・マツイカ・ミミイカ・バチ・ウナギ・アナゴ・アイナメ子・ホウボウ子・アミエビなどなど捕獲・観察してました。








シラスウナギはうちの長男が飼いたいと言ってたのでお持ち帰りすることにプレゼント












ツツイカ系の子




ミミイカ





ウナギ





あっ電球






そういえば師匠クラッカー1匹も釣ってなかった気がする(笑)  


Posted by YDK at 14:44Comments(6)メバル・アジ

2013年03月30日

風吹き過ぎ


 昨日、O田君と鳴門に行ってましたが汗









爆風でしたダウン








北風大歓迎だが電球吹き過ぎ汗










こっちが操作できませんタラ~






















ベイトは全員集合してましたキラキラ  


Posted by YDK at 18:30Comments(4)メバル・アジ

2013年03月27日

ベイト入らず


 昨日、師匠と鳴門に行ってましたダッシュ






でも電球ベイトははいらずダウン







2人共に20づつくらい









僕のお持ち帰りは












23cm~26cmを家族分だけ







残り21cm以上の20匹ほど漁師さんにプレゼントプレゼント









イカナゴ・イカが入らなかった為、完全アミパターンの面白くない釣行でしたダウン  


Posted by YDK at 16:59Comments(4)メバル・アジ

2013年03月23日

雨・風


 昨日、鳴門にいってましたダッシュ






雨と雨上がりの風に期待したがキラキラ







雨もしょぼく、風も涼風程度ダウン
































結果



クーラーに23cmを6匹だけキープ




21~23cm15匹ほど漁師さんにプレゼント







パッとしない釣果でした汗  


Posted by YDK at 10:24Comments(6)メバル・アジ

2013年03月18日

今時期の釣り方

 前記事で言ってた、ここ最近の僕の釣り方電球






今釣れてる人はバラして欲しくないだろうし、釣れてない人は聞きたいだろうね。サカナ






ここから読む人は20cm以下のメバルをリリースすることを約束してくださいね。









そんなこと会うわけでもないし、バレんだろうって思ってる人!YDKが枕元に立ちますよ(笑)







ちょっと霊感あるんだから。








水死体発見するくらい(泣)タラ~







幽霊と会話してたくらい(大泣)タラ~タラ~






じゃバラします。






いい?20cm以下リリースよサカナ逃がしてあげれば来シーズン22・23cmになって帰ってきてくれるんだからね電球








まず、ベイトについてお勉強からね食事







今小鳴門筋のメバルのベイトは大きく分けて2種類 小魚・子イカ




プランクトンはほとんど口にしなくなってる。



小魚・子イカでもいろいろ居る。



種類の少ない方から説明すると、子イカは2種 マツイカとミミイカ


小魚はいっぱい居る。イカナゴ・メバル稚魚・アイナメ稚魚・ホウボウ稚魚・ボラ稚魚・・・


こんな中でメインに食ってると思われるのは3種 マツイカ・ミミイカ・イカナゴ


ちなみに今、漁師さんが必死で獲ってるウナギの稚魚。これはベイトにはならないと僕は考えてます。希に胃の中に入ってるみたいですが、目の前を泳いでる時にたまたま飲み込んでしまっただけだと思われます。ほとんど吐き出すと思います。漁師さんの獲ってきたシラスによく噛み跡がありますんで。


なぜか?ウナギ自体数が少ないのもありますが、ウナギの血には毒があります。火を通せば無毒化しますがわざわざメバルは調理しませんから。


他の稚魚も同様にまとまった数が居ないし群れていません。



重要なベイトはイカナゴ・マツイカ・ミミイカこの3種キラキラ




じゃこのベイト習性を勉強しなきゃ電球



まずイカナゴ


昼間活動し、夜は砂に潜って眠る。

でもみんな夜みるでしょ?なぜだか。

それは強い波・強い光で起きるから。今シラス漁全盛期で起こされまくってます(笑)

ミミイカも同様、砂に潜って寝る。

が・・・

起こされる。

マツイカは回遊性が強く、夜行性。浅瀬で餌をあさってる。




電球この3種、共通して表層付近に逃げてくる。




だから、今時期は表層の釣りしてる人だけが釣れる。




僕は毎年この時期前に練習してます。活性高い日なんかに表層縛りで釣りを通すんです。




ジグヘッドで表層の釣りって結構難しいんですよ。



ミノーなんか勝手にレンジキープしてくれますから楽ですが。




電球ここまでは教えれますが、ここからはみんな自力で頑張って下さい。全部が全部教えられたら面白くないでしょ?




この記事読んで同じ表層の釣りをしても、釣れる人・釣れない人出てきます。





先々週、師匠も僕が表層って教えても最初はアタリも無かったようです。




重要なキーワードは14日の記事の中にあります。





考えて釣りすれば上達するし、釣れない日こそ上達できますよ。





ちなみに今のベイトの平均サイズ書いときますね。




イカナゴ 5cm

マツイカ 5cm

ミミイカ 2cm

です。



優しいでしょ。





  


Posted by YDK at 20:49Comments(6)メバル・アジ

2013年03月16日

貧果・・・


 昨日も師匠と鳴門へメバルハンティングへ行ってましたダッシュ







が・・・







逆に狩り獲られました。










心を・・・ダウン








やっぱりパターンが変わり、釣りにくい状況へ












ベイトの種類が増えサカナ当たりルアーを絞り込むのに時間がかかり過ぎ汗








唯一持ってたアタリルアーであろう物をシーバスに食われ、目の前のロープに巻かれ殉職タラ~










超貧果に













23cm以上キープに決めてたんでこんなことにダウン












最大29cm









やっぱり予備は必要だと感じました。  


Posted by YDK at 07:09Comments(8)メバル・アジ

2013年03月14日

満足するには・・・

 実は12日(火)も師匠と鳴門へ行ってましたダッシュ






結果から言うと電球






2人共に20cm~を30匹くらいずつ

シーバス65cm1本








お持ち帰りは23cm~を20匹ほど





でも最大25cmまで








う~ん電球







なんか満足出来ない。








満足するには電球釣った数でもサイズでも無い。










釣れ方・釣れるタイミングが満足するには大切なんだなサカナ










最近、僕のブログ釣果ばかりで『釣り方』を全く公表していませんが、同じ物で釣りしても誘い方・巻きスピード・レンジ・立ち位置全て大事な事キラキラ

それとみんな『潮』は見てると思いますが、それと同じくらい大事なモノが『気圧』と『風向き・風速』

僕がイイと思う潮は大潮以外全てキラキラ特に満月側の大潮は夜釣りするには最悪の日と考えてます。







来週くらいここ最近どうやって釣ってたかブログで公表しよっかな?






パターン変わる頃に電球(笑)







今日は電球僕のメバルルアー選択方法をベイト別に電球








小魚ベイトの時






プランクトンベイトの時






子イカベイトの時



これをその日の捕食レンジに合わせて選んでいく。



正解が早く見つかればいっぱい釣れて、見つからなければ貧果に(笑)












  


Posted by YDK at 17:34Comments(4)メバル・アジ

2013年03月11日

爆風でした


 昨日も師匠と鳴門へメバルハンティングへ行ってましたダッシュ







高松は西風だったが、鳴門は北西で爆風汗









でも電球何とかやっつけることが出来ました。














22cm以上キープで12匹        釣り上げたのは30くらい



最大29cm

次のは28cm

25cmが3匹


他は22・23cmくらい



シーバスも2本 40cmクラス

これは痩せてたので師匠にプレゼントしました。




海の中は風の影響全くありませんでした(笑)





ただ・・・汗人は釣りにくいけど  


Posted by YDK at 12:51Comments(4)メバル・アジ

2013年03月08日

一人鳴門メバリング


 昨日、師匠が行けなくなり汗一人で鳴門へダッシュ







でも内心は電球








師匠が来ないから釣れるかもキラキラ(笑)









結果
















最大25cm

最少18cm



3時間で60匹ほど




21cm~を20匹ほどだけサカナお持ち帰りでみんなに配ることに










やっぱ師匠ついとらんな~電球








ちょっとしたことで釣れるんだが、普通に釣ると釣れない今時期キラキラ  


Posted by YDK at 13:04Comments(4)メバル・アジ

2013年03月06日

鳴門へメバル捕獲に

 昨日、師匠と鳴門に行ってきましたダッシュ







約1か月ぶり電球どんな状況か調査的なもんです。









結果は師匠と30匹ずつくらいサカナ









アベレージは20cmくらい










お持ち帰りは21cm~24cmを10匹だけ





















最初はいつも通り誘ってたが食いが悪く、誘い変えてからは反応良く入れ食い気味電球







使ったものはジグヘッド ロケットヘッド&ネジワームクリアーのみキラキラ





最近いろんなジグヘッドやワーム出てるけど・・・









あまり関係無いと思う。形状も色も。











ロッドも最近ソリッド系ロッドばかり注目されてる気がするが電球服と一緒で一定の周期で回ってくる。







ソリッドは昼間、目で見る釣りには良いかもしれないけど汗夜間は全く無意味。





アタリが手に伝わる時間的にもチューブラーに劣るし、感度も劣る。




入門者には勝手に掛かるオートフッキングがあるのでいいかもしれないが、ずーとメバル釣りを追及したいならすぐに飽きるロッドな気がする。






毎年『売る為』に目新しい商品が出てくるが・・・

本当にイイ物をそろそろメーカーさんも出して欲しいな電球  


Posted by YDK at 17:17Comments(0)メバル・アジ

2013年02月15日

鳴門のメバルが食べたくて


 昨日、なんかメバルが釣れる気がして・・・電球






師匠誘って鳴門に行ってきましたダッシュ






1か月ぶり今季2度目のメバリング(笑)



























21cmクラスまでなら食ってくるが・・・




お持ち帰りサイズは全然食ってこない汗




せめて家族4人分4匹だけは・・・





と頑張りなんとか4匹タラ~



23cm以上キープと決めてたが大幅に妥協キラキラ24cmカサゴ1匹 師匠にもらった23cmメバル1匹 22cm1匹 最後は数合わせの20cm1匹




情けないキープに終わりました汗




野生児の勘もにぶってました(笑)




やっぱハズレ年やね電球最初だけは良かったのに・・・









今日、届きました~クラッカー














  


Posted by YDK at 18:15Comments(4)メバル・アジ

2012年12月20日

IREGUI


 昨日も師匠と鳴門に仕事のストレス発散に行ってましたダッシュ







僕には仕事のストレスなんて無い気もしますが・・・(笑)









高松出発が9時で快晴晴れ







鳴門到着が10時過ぎで雨雨








誰だ?雨男は?










ただ雨の為、メバルの活性が激高キラキラキラキラサカナキラキラキラキラ










2人共に入れ乗り状態も電球



























師匠は「今日一晩撃てば200匹いける」って言ってましたが汗たぶん言い過ぎです。










100くらいでしょう。









でも電球









なぜか計ったように20cm前後の個体ばかりが釣れて汗それ以上もそれ以下の個体もほとんど掛からない。










師匠が唯一23cm釣ったけど、それのみ・・・









結局、お持ち帰り無しでボーズみたいなもんでしたタラ~








この釣行で分かったことがある。









20cmクラスのメバルを1投1匹状態で釣るよりも電球激渋で、その日5匹しか釣れなくともその5匹が良いサイズの釣行の方がはるかに楽しいし、充実感がある。










ほんとは25cmクラスが入れ乗りが楽しいけどね~(笑)




  


Posted by YDK at 13:37Comments(4)メバル・アジ

2012年12月14日

鳴門メバルスタート

 昨日、師匠から電話あり「今日鳴門行くぞ!9時くらいに行くから待っとけ」と・・・




9時くらいになりまた電話「ちょっと遅れるけど待っとけ」と・・・




結局、師匠の到着は10時30でした汗




そして着くなり「防寒着忘れたけん貸せ!」と・・・




もうヤクザですタラ~が・・・師匠の言う事は絶対です。




出発が遅れたせいで、鳴門には11時30着汗






早速キャストするとアタリまくる。





師匠も釣っているようだ電球




聞くとサイズは17cm~21cmらしい






僕も同じくらいのサイズがポンポン釣れるサカナ


































しばらくすると師匠全く釣っていない(笑)






僕は釣れる(笑)








サイズも24・25cmクラスが混ざってきた。














が・・・






師匠は釣れない(笑)







なんかおもしろい展開になってきたキラキラキラキラキラキラ









最後まで師匠には22cm以上が掛からず、終了~






行きの車中で「俺3週間釣りしてないけん下手くそになっとるかも~」と僕が言ってましたが、もっと下手くそになってる人が居て救われました(笑)




お持ち帰りは21cm以上を10匹程キープしていましたが・・・





帰り支度してるときに知り合い漁師に会い、強奪されました電球







ちょっと釣る層・巻くコースが違うだけであんな結果になるとは・・・(笑)  


Posted by YDK at 18:40Comments(5)メバル・アジ

2012年11月22日

鳴門でシャクった


 鳴門にいっとりましたダッシュ








エギ振るも汗コウイカ釣れてダメっぽいので即ヤメ










メバル調査するも汗気が早い













20cmまでなら居るけどネ
















電球











おかず確保へ







































この子ら30匹程に遊んでもらい、家族分だけ確保キラキラ












その内電球1匹は・・・















シャクったアップ











  


Posted by YDK at 00:48Comments(2)メバル・アジ

2012年05月29日

鳴門へお土産を


 鳴門の漁師さんに電球福岡のお土産を持って行ってきましたダッシュ










そしたら海にタコが落ちてました(笑)










ワームも投げてみると電球








メバルも泳いでました(笑)

















真面目に釣りしたら結構釣れてたかも・・・




  


Posted by YDK at 01:35Comments(7)メバル・アジ

2012年05月24日

メバルが少ないから・・・

 昨日も鳴門に行ってましたダッシュ






メバルを狙うも数少なく汗アタリ自体が少なくおもしろくないダウン



















そうなると電球
























で・・・












こうなった(笑)












オクトパッシングなり


  


Posted by YDK at 19:09Comments(0)メバル・アジ

2012年05月06日

GW初釣行


 昨日、鳴門に行っとりましたダッシュ




O田君と久々にメバリングサカナ




漁師さんから連絡入り、前日はベイトがシラスでメバル・シーバスかなり釣れたらしい。




でも電球




イイ日の後にイイ思いしたこと無い為、一応保険を持って行く。








着いてしばらくすると潮が動き出し、小メバルたちが釣れ出したサカナ



サイズは15cm~20cm



数もそこそこ釣れてるので、今日はいけると思ったが・・・





いつまでたっても同じ小メバルしか釣れない汗




結果クーラーに入るサイズが釣れず終了~ダウンダウンダウン





電球このままおかずナッシングでは帰れないキラキラキラキラキラキラ




今日はこんなこともあろうかとギャフを持ってきているクラッカー




これさえあれば・・・










おかず確保で~す。クラッカー




300g~400gクラスを3匹




O田家のおかずも確保できました。





「俺がタコならここでエサするけどな~」ってところできっちり確保キラキラ



30分かからずおかず獲れました。




海の神様~次はすんなりおかず下さいな。







  


Posted by YDK at 20:20Comments(2)メバル・アジ

2012年04月24日

上から下でまた上へ


 また鳴門へメバリングへ行っとりましたダッシュ







今日はアタリ層が次々と変化する電球






最初は表層オンリーサカナ








次は底でサカナ










電球また表層で汗







思考錯誤が必要な釣りでした。(面倒くさいタラ~









昨日の雨で雨











こいつは元気すぎます汗狙えばいっぱい釣れそうでしたが、ルアー獲られると高くつくので・・・





2匹だけ遊んでもらいました。







メバルは・・・



















キープサイズはこの3匹だけ汗25cm





~22cmは多数いましたが汗






今日の当たりルアーは電球







こやつでしたキラキラ









海爆シャッドクラッカー





海爆シャッドなかなかやりおるなキラキラ





  


Posted by YDK at 06:05Comments(4)メバル・アジ

2012年04月19日

前日の対策を練ったが・・・


 昨日も鳴門にメバリングへダッシュ



実は前日のメバルの胃袋にイカナゴが無かった・・・




アミエビばかりが・・・






それならと電球








カブラでやっつけてやるキラキラ








しかーし汗







前日とは全く状況が違う汗汗汗






潮が南に行くが、風が南から吹き相殺され潮が効かないダウン




表層ばかりで食ってたのが、表層に全然居ないダウン








え~~~汗




カブラ意味ないじゃん。












電球ベイトっ気のない海で底を丁寧に探り


















メバル 25cm 26cm   カサゴ 22cm 25cm

だけお持ち帰りで。







状況が日毎に変わる難しい時期でございます。











釣果後でなく汗




調理後写真になってしまった(笑)  


Posted by YDK at 20:35Comments(0)メバル・アジ

2012年04月18日

釣り分けできず。


 昨日、鳴門にメバリング行ってましたダッシュ




状況は表層ばっかで、大きいのも小さいのも全部浮いてて釣り分けできず。汗




結果






刺身用の25cmを3匹だけお持ち帰りプレゼント





クーラー内アベレージ25cm(笑)




肩こる釣りになってます(泣)



  


Posted by YDK at 18:38Comments(2)メバル・アジ

2012年03月30日

昨日は釣りを楽しみに


 昨日、師匠と鳴門に行ってきましたダッシュ




潮も良くないし電球お土産確保は考えず『釣り』を楽しんできましたキラキラ





2人共に数は50いったかいかないかくらいサカナ





でもサイズは15cm前後がメイン汗





師匠20cmくらい 僕22cmくらいが最大だった。





数釣る釣りはどうにかなるが、サイズは思ってた通り・・・





30匹超えてくるとさすがに飽きてくる・・・




デカイの釣りたくなるが電球この潮では・・・




25cmクラスを50匹くらい釣る・・・





そんな釣りがしたいキラキラ




海の神様~お願いします。










  


Posted by YDK at 19:01Comments(2)メバル・アジ

2012年03月27日

鳴門へ行ったが・・・


 昨日、リッキーさんと鳴門へメバリングへダッシュ






土日爆風で雷昨日も昼間かなり風が残ってた電球雲の様子から凪ぐのは分かってたがメバルを釣るのには4・5mの風かうねりは残ってほしいと期待して行くも・・・






ベタ凪ダウンダウンダウン




潮・入るタイミング・実際の潮流すべて『最高』の状態電球




でも、ベイトも入らずメバルも勿論入らず・・・





今季は藻の成長が遅い・藻が無い為、隠れ場がなく『居付きのメバル』が居ない・少ない。





いつもなら『居付きメバル』+『回遊メバル』でコンスタントに獲れるが、今季は『回遊メバル』のみで狩猟をしなければいけない状態汗




『回遊メバル』が入ってこないとヒドイ状態に・・・






僕  ~18cm小メバル4匹   25cmカサゴ1匹


リッキーさん  ノ~フィッシュ





イカナゴ付きは難しいタラ~






  


Posted by YDK at 17:59Comments(2)メバル・アジ

2012年03月09日

眠いのに師匠に連れられ・・・

 昨日の釣果を聞きつけ、師匠が今日も行こうと・・・汗



2時間しか寝てないのに・・・



電球鳴門メバル狩に行ってきましたダッシュ勿論、運転は師匠で(笑)





昨日とはベイトの入り方・潮流・食うタイミング全てが違いましたがサカナ釣れる魚のアベレージは22・23cmくらい2人共に30匹超程釣って止めました。




雨・風に心折られて・・・雷




前日はラッシュタイムも有り1人で70匹程釣ってたのに・・・師匠が来るから(笑)




僕は前日のメバルも在ったのでお持ち帰りはこれ





25cmを家族4人なんで4匹と丸々と肥えたセイゴ51cm




残りは22cm~25cmを大量に漁師さんにプレゼントして帰りましたプレゼント




イワシ付きのメバルはパターンが同じ様になるんですが、いかなご付きは難しい電球




時間帯・溜まり場が全然違う汗次はどんなパターンになるんだろう?予測しにくいダウン




2日間海の神様ありがとござんした食事おかげで周りの家族みんなうるおいました。



  


Posted by YDK at 13:22Comments(6)メバル・アジ