2012年03月08日
鳴門メバリング(狩猟)
鳴門にメバリング行ってました

今季はやる気が出なくて


なんで

今日は(釣り)ではなく(狩猟)に行ってまいりました

ベイトも前回釣行からちょこっとイイ感じになってきてたんで本気でやっつけました(笑)
本気だったんで途中写真ナッシング(笑)
こんなサイズを

こんな感じ

22cm以下オールリリース
だからアベレージが24cmくらい(笑)
ちょっとやり過ぎた感もなくもない・・・
さ~寝よ

2012年02月28日
超ひさびさに鳴門メバリング
昨日、師匠を誘い


潮が出来るまでは

師匠は頑張ってましたが

僕は潮が出来てから・・・

最近ぜんぜん釣りしてないので

潮が出来てきだすと・・・
イイサイズが出る

僕にね(笑)
ゼロライン合ってなかった

また潮がイイ感じに流れると

イイサイズが出る。
次はピンボケ・・・

その後もポツポツ追加して

オール21cm以上

でも師匠は20cm1匹のみ(笑)(笑)(笑)
どうした?師匠(笑)
途中もジグヘッドの重さや種類、ワームの種類・色なんか全て聞いてきた。
どうした?師匠(笑)
僕はいつも通り

海の神様~おもしろい結果ありがとうございました

師匠はかなりの精神的ダメージを食らってます(笑)
2012年01月19日
鳴門メバル
昨日、鳴門にメバリング行ってきました

到着し2時間程

釣れないの分かってるから

原因は磯焼け

鳴門もこれが続けば・・・高松みたいな海になってしまう

こうなるとメバルは餌も隠れ場も無いので、岸際に来る意味も無い。

沖の藻場で産卵すればいいだけだもんね

釣果は・・・
こんなサイズ

30匹程小メバルで、リハビリは完了

沖の表層で単体ライズがあったので狙ってみると奇跡のヒット(笑)
23cm例年なら普通サイズだが、昨日はデカく感じました

自作カブラ・ワームを試しましたが、まだ偏食してないようで何でも食ってきます。色・形状まったく関係ないです。
ただ重さだけは潮流に合わす

胃の中もイカナゴ・子イカ・アミエビ・・・全種類入ってました(笑)
藻場さえ完成すれば・・・
あ~~~やっぱりやる気出ない



2012年01月09日
なんかやる気が・・・
金曜の夜、今季初のメバルに師匠と行ったが・・・
あまり気が乗らないので


1投目で10cmカサゴ

10投目くらいで10cmカサゴ

15投目くらいでサランラップ



1時間くらいで風も出てきたし、メバルらしきアタリが1回もないので終了

今季はなーんかメバリングのやる気が出ない

仕事はもっとやる気ないけど(笑)
2011年12月14日
漁に・・・
またブログを放置してました・・・
先週は潮もあまり・・・なんで6日に刺身用のアジを10匹だけ釣りに行ってました

昨日は潮もマシになってきたんで『漁』に行ってきました




12月中旬に鳴門でアジって・・・
メバルやばし・・・

2011年11月30日
フック船長とアジング
昨日の釣果を聞いて、フック船長がノリノリに

で・・・鳴門行ってきました

2人のムチウチーズが揃うと天気予報なしで低気圧が来てるのが分かる。

これはまた魚ちゃん活性上がって、釣り易いゾ。
潮的には、週末過ぎまで最高の状態



現場に着くと

『何これ?





潮止まりだったため、20cmくらいが入れノリ

潮が効きだすと

23cmクラスが入ってくる

しかーし

1時間程で





泣く泣くしゅう~りょう~
フック船長のおかずは確保出来ました。
今からってとこやったのに~

ま~この2人が一緒に釣りするとまともな天候は無いな

あと30分あればクーラー満タンに出来たのに・・・
海の神様~何か悪い事しましたっけ?
2011年11月29日
アジングが・・・
またブログをほったらかしてます

今日もアジを釣りに鳴門へ行ったが・・・
サバの猛攻を受け

またイイ日もあるさ・・・
イカは狙う潮じゃないので、振ってもいません。
タイでも狙うしかないのか?
2011年11月18日
アジを確保に
昨日もアジを確保しに鳴門へ

絶好調です。
20cm~21cmでサイズは測った様に揃う

たまにデカアジかと思うが30cm切るくらいの子サバ・・・

前日20匹あったので、今日は30匹確保

全てジグヘッド+ワーム デコイ ロケットヘッド0.9g に ネジワーム クリアーラメ のみ
アジングにはまってないので気にしてないが、この時期のみアジを釣ってるのでこれで十分

アジング用のジグヘッドやワームがいっぱい出てるが、それ使うともっと釣れるんだろうか?
イカは狙ったが潮が出来ず、早々諦めました。
2011年07月25日
爆風 鳴門釣行
また鳴門に行ってました

が・・・爆風

でも

釣れる(笑)



25cmを3匹キープ

だが、あと1匹が・・・

海の神様~うちは4人家族なんですけど

結局1時間釣行で3匹しかキープできず・・・
20匹くらいは釣ったのに

今日は潮も緩かったんで、こんなのも使いました。


クロー系ワーム

なんでかって言うと

鳴門は潮流が速いから、表面積の大きいワームを使うと流され過ぎてポイントに入りづらい。
だからいつもストレート系ワームを使ってます。クロー系しか食わない魚も居る事は承知してますが、カサゴに関しては形や色よりもポイント重視です。
次の釣行では、まずクロー系は使わないでしょうね(笑)やっぱポイントに入れにくかったし、入っても潮に流されすぐにポイントはずれる。やりにくすぎる

2011年07月23日
久々に釣りを・・・
超久々に釣りに行ってきました

鳴門に師匠を誘うも、最近誰も行ってなく釣果が分からない為

で





数は40匹弱
サイズは最大29cmで最小は3cm
お持ち帰りは29cm 27cm×2 23cm の4匹
師匠が同行しないと爆る(笑)
次は一緒に行くと・・・
たぶんハズレ日でしょう

2011年07月06日
カサゴを狙うも・・・
鳴門に1週間ぶりに行ってきました

カサゴゲームに行ったんだが・・・
中途半端な













ほんとに中途半端

最大21cm
最小3cm(笑)
アベレージ15cmくらい?
もちろんお持ち帰り無し

ま~鳴門では最近見なくなったソイを見れたからいいか?
ほんとに釣るもの無くなってきた

ヤバイ



2011年06月24日
鳴門へ・・・
今日、鳴門へとろ箱を漁師さんに返しに行ってきました

あくまで返しに・・・
で





最大は28cm 25cm以上だけキープ
すると

うちは4人家族なのに

これは


2011年06月18日
漁師さんからの贈り物
今、鳴門から帰ってきました

今日は師匠と何も釣る物ないから

頑張ってイカも


で





こいつらは裏切らない

最大は25cmくらいで、23cm以上を5匹だけキープで師匠に

僕は

知り合いの漁師さんにたまたま会い

『YDK君。ちょっと家に取りに帰るから待っといて』と・・・

以前


しかも大量に

2パックは師匠におすそわけ。
海の神様&漁師さん ありがとござんす

2011年06月14日
またカサゴゲーム
また鳴門行ってました

最近はまってるカサゴゲーム

なんか・・・
アベレージが下がってる

とりあえず23cmアップの4匹だけキープで終了~
そろそろ終わりかな?
数は出るけど、サイズが・・・
2011年06月07日
2011年06月03日
2夜連続
また鳴門行ってました

ただ・・・カメラ持って行くの忘れて

家に帰ってからクーラーを

昨日よりグッドサイズ

カサゴに絞って1時間半だけ竿を振りました。トータルは30匹以上 23cmアップのみお持ち帰り
ちょっと誘い方が違うだけで、数・サイズに違いが出そう。?
2011年06月02日
鳴門カサゴゲーム
また鳴門行ってました

親イカを狙って竿を振るが・・・7投で飽きて終了~(笑)
で





おもろすぎる


1時間もしてないのに・・・20匹ほど釣ってキープは↑こんだけ
最大は25cmくらいだったが、アベレージは23cmくらい
親イカあたり年みたいだが、こっちの方が効率が良いし旨い

次は頑張ってシャクってみようかな~?
2011年05月20日
またまた・・・
また鳴門に行ってました
かなりのハマリ症です
(長男に釣ってきてと頼まれたのもある)










メバルがパシャパシャしても、タイが釣れそうな潮が出来ても
フル無視でひたすらカサゴゲーム
今日はキープ21cm~で12匹
最大は25cm
カサゴ・・・君は旨すぎる
海の神様~毎度ありがとうございます。


メバルがパシャパシャしても、タイが釣れそうな潮が出来ても

今日はキープ21cm~で12匹
最大は25cm
カサゴ・・・君は旨すぎる

海の神様~毎度ありがとうございます。

2011年05月18日
今日の獲物は・・・
今、鳴門から帰ってきました

今日の獲物は


完全に狙い撃ち

21cm~キープ
13匹 最大26cmです。
海の神様~ありがとうございま~す

2011年05月08日
鳴門メバリング
昨日?今朝も師匠と鳴門にメバリングに行ってました。

満潮は小メバル入れノリ





ワームで入れノリ、飽きてミノーで入れノリ

でも・・・豪雨だったため

師匠と2人揃うと



が・・・
引き潮は





結局持ち帰りは・・・
この25cm1匹
と・・・この脂乗ってそうなシーバスのみ
でも潮止まりで

なんか手はありそうな感じだが・・・
腕が無い

数は釣っても、心は満たされない

海の神様~そろそろイイ釣行したいです

2011年04月30日
メバルは何処に
昨日、師匠と鳴門にメバリング行ってました

ずーーーーーとメバル調子悪いまま・・・
結果


ベイトも中途半端、メバルも25cmアップは入ってる気配なし



ただ以前よりましになってた事は


スプーンで
ミノーで
もちろんワーム・カブラでも釣れてます。ただ小さいですけど・・・
でも、そんな中師匠が40cm弱のタイを釣りました

ぱっとした釣果はそれだけ

今年はやっぱハズレ年だと思います。
ベイトも数居なければ、デカイメバルは岸際に用が無いですもんね。やっぱ産卵時期にもっと釣行しとくべきだった~
2011年04月16日
相反する物
先週からちょこちょこ鳴門にメバリング行ってますが・・・
渋いんじゃ無く・・・難しい釣りになってます
イカナゴじゃないと思われる小魚がベイトで入ってるんですが、数が少なくメバルの個体数も少ない感じで25アップのデカは少なすぎる。
で
何が難しいかって言うと
何付けても食ってくるんですが
レンジを外すと全くあたらない
レンジは表層直下なんですが
メバルの居る場所までが距離がある。プラス激流です。
重さのある物だと届くが、レンジをキープするにはリトリーブが早くなり掛かりにくい。
軽い物だとレンジはキープできるが、届かない。
表面積が大きい物だと、潮流に流され過ぎて釣りにならない。
相反する物の組み合わせ・・・
先日、一緒に同行した会社の上司Mr.キムキムは
ダイワのミノー夜叉でしか食わないって豪語してましたが・・・
それは違うことにMr.キムキムはまだ気づいていない(笑)3年後くらいには気づくでしょう(笑笑笑)
YDK理論で言うと
ミスターキムキムの入った場所・立ち位置・潮流・ラインの太さ・キャストするポイント全ての条件が、たまたま夜叉でメバルのレンジに入っただけ。(実際次の日に全然釣れてない)
僕は色んな物でそのレンジをキープする事に専念して、ミノー・ワーム・カブラ・スプーン全てで掛ける事が出来たが・・・難し過ぎる。ミノーは巻くだけで勝手にレンジに入るので楽なんですが・・・残りは全て潮流や重さを考えて操作しないとすぐにレンジを外してしまう。
こんな事もありました
ジグヘッドで2g・1.8g0.9gで全くあたらないのに1.4gだとすぐにあたってくる。
丁度1.4gの重さでその潮流のメバルのレンジに入ったんだと考えられます
渋いんじゃなく、難しい釣りになってます

これは簡単な釣り


これらはちょい難な釣り

最近1匹も持ち帰りが無かったんで
キープサイズ20アップに下げて持ち帰りました

渋いんじゃ無く・・・難しい釣りになってます

イカナゴじゃないと思われる小魚がベイトで入ってるんですが、数が少なくメバルの個体数も少ない感じで25アップのデカは少なすぎる。
で

何付けても食ってくるんですが


レンジは表層直下なんですが

重さのある物だと届くが、レンジをキープするにはリトリーブが早くなり掛かりにくい。
軽い物だとレンジはキープできるが、届かない。
表面積が大きい物だと、潮流に流され過ぎて釣りにならない。
相反する物の組み合わせ・・・

先日、一緒に同行した会社の上司Mr.キムキムは

それは違うことにMr.キムキムはまだ気づいていない(笑)3年後くらいには気づくでしょう(笑笑笑)
YDK理論で言うと

ミスターキムキムの入った場所・立ち位置・潮流・ラインの太さ・キャストするポイント全ての条件が、たまたま夜叉でメバルのレンジに入っただけ。(実際次の日に全然釣れてない)
僕は色んな物でそのレンジをキープする事に専念して、ミノー・ワーム・カブラ・スプーン全てで掛ける事が出来たが・・・難し過ぎる。ミノーは巻くだけで勝手にレンジに入るので楽なんですが・・・残りは全て潮流や重さを考えて操作しないとすぐにレンジを外してしまう。
こんな事もありました

丁度1.4gの重さでその潮流のメバルのレンジに入ったんだと考えられます

渋いんじゃなく、難しい釣りになってます

これは簡単な釣り
これらはちょい難な釣り
最近1匹も持ち帰りが無かったんで


2011年04月01日
全然良くならない~
昨日、Mr.キムキムと鳴門にいってました

予想ではベイトも入ってきて大爆釣

が・・・
全然・・・状況変わってない

なんでや

25アップが出る気配も無いので




でも

Mr.キムキムが

帰りの車中でも『潮が・・・』って何か掴んでそうな事を言ってました

でも・・・
今時期のシーバス持って帰って処理出来るのか???
きちんと食べてあげる事が供養ですヨ

さ~いつベイトに付いてデカは来てくれるの?
しばらく家に魚を持って帰ってません

海の神様~ 嫁に浮気と勘違いされそうです



2011年03月29日
鳴門 長潮釣行
今日釣れないのが分かってて、鳴門に行ってました

到着すると

そんな時に僕が到着したから・・・
また船上コーヒータイムに

漁師さんも漁は中止に

往復2時間・鳴門滞在2時間半
実釣5分

ほとんどおしゃべりタイムでした。
週末に頑張りまっす

2011年03月24日
非常事態!に出くわした
昨日

ま~ベイト抜けしてるんで

激渋を通りこしてますね

状況はやっぱりベイト抜け・・・回遊のデカメバルは居ない。居付きの小メバルさえ活性低い

で・・・ワーム・スプーン・メバペン・ミノーと試し全層異常なし



それから打ててない場所へジグを投げると1回だけあたったが乗らず・・・
もう

が、全くあたらず・・・
で、頑張ってかぶらの重さ・内容・色を変えるも全くあたらず

が・・・最後の1つのかぶらだけあたりが

それは

これ

でも

このデコイ ロケットヘッドも試してるんですが、ノーバイト
同じ内容で包んで色も同じ

僕もシャクリやフォールで食ったら、普通に思います。だってアクションが違うから

でも、僕が悩んだ原因は・・・
表層タダ巻きで食ってきたからなんです。
尺ヘッド表層タダ巻きで数匹釣って、潮が効いたかな?ってロケットヘッドに戻し同じ表層タダ巻きしても全くあたらない

また尺ヘッドに戻すとあたってくる・・・
意味がわからん???????????????
尺ヘッドはダートするから価値があるんじゃ?タダ巻きなら絶対ロケットヘッドの方が安定してるのに・・・色も重さも内容も関係なく、尺ヘッド表層タダ巻きしか食わない

もう写真を撮るのも忘れ

何だこれ????????????????????????????????????
深夜の鳴門で独り言いいながら、ひたすら付替えを繰り返してました(笑)
僕のいきついた仮説は・・・
ロケットヘッドの抜群の安定感より

これが昨日のメバルにはドツボった

こんな状況には今まで1度も出くわした事無かったし、もう2度と出くわしたくないな・・・(笑)
ジグで1回あたりましたけど、これはワームで届かない距離・深さ・潮流だった為



昨日は良い勉強になりました




あ~~~次は簡単な釣りがしたい・・・
長々とごめんなさいでした

2011年03月06日
BEITO NUKE
土曜日~日曜の朝まで
鳴門ってました
結果・・・
ベイト抜けで哀れな結果に
上司も一緒にいたんですが・・・
記憶では1匹も・・・
僕は




メバル23cm~26cmキープを3匹
カサゴ26cm1匹
20cm~22cmリリースを3匹
完全にベイト抜けで魚っ気無し
ひどい・・・
で
釣りやる気無くなってきた時に、知り合いの漁師さんが帰港
2時間程おしゃべりタイム
船の上でコーヒーまで入れてもらい
で・・・代わりにキープメバル全てをプレゼント
漁師さんにメバルをあげるって・・・(笑)
で、漁師さんから聞いたんですけど、金曜の夜は爆風だったけど
ベイトが溜まりシーバス・メバルのボイルが凄かったらしい
やっぱ金曜に行くべきだった~
お知らせ
kekoyuya2001さん
新作です。

アミエビの前足もイメージしてみました(笑)


結果・・・

ベイト抜けで哀れな結果に

上司も一緒にいたんですが・・・
記憶では1匹も・・・
僕は




メバル23cm~26cmキープを3匹
カサゴ26cm1匹
20cm~22cmリリースを3匹

完全にベイト抜けで魚っ気無し
ひどい・・・
で


2時間程おしゃべりタイム


で・・・代わりにキープメバル全てをプレゼント

漁師さんにメバルをあげるって・・・(笑)
で、漁師さんから聞いたんですけど、金曜の夜は爆風だったけど


やっぱ金曜に行くべきだった~
お知らせ
kekoyuya2001さん
新作です。
アミエビの前足もイメージしてみました(笑)
2011年02月25日
貫徹鳴門メバリング
また昨日?今日?鳴門行ってました
デカいのが出そうな潮でもなく
釣れなくもなさそうなので
自分自身で決め事を・・・
『ジグヘッド1.8gのみ使用で表層のみの釣りをする』
忠実に約束事を貫き
こんなもん









数は40~50釣れたけど・・・
サイズは15cm~23cmまで
オールリリース
やっぱり
いつもよりアベレージが完全に落ちる
やっぱ釣る層は大事です。
でも、今日の練習が近々
鳴門で大事になってきますのでお楽しみに
ずーとサイズ狙いでボトムばっかりの釣りだったんで
表層の釣り完全に勘を取り戻しました


あ~~~表層の釣りは肩こる~

デカいのが出そうな潮でもなく


自分自身で決め事を・・・


忠実に約束事を貫き

数は40~50釣れたけど・・・
サイズは15cm~23cmまで
オールリリース
やっぱり


でも、今日の練習が近々






あ~~~表層の釣りは肩こる~
2011年02月22日
鳴門メバリング
昨日も鳴門ってました

おみやげも頼まれも無しなんで


なんで・・・
クーラーには25アップしかキープしないと決めてました

が・・・
25アップが・・・
1匹しか釣れない

予定では5匹程は・・・



釣っても釣っても21cm~23cm・・・
結局1匹だけお持ち帰り

この1匹はどうすればいいんでしょ?

2011年02月20日
YAMIAGARI DE MEBARU
インフルエンザで家族全滅から1週間

良質のたんぱく質を








最大は27cmを2匹
アベレージは23cm
まあこの潮だから


たんぱく質補充完了~
海の神様~ありがとござんす
2011年02月08日
考え事が固まってきました
先日からのお試しでいろいろな考えが固まってきました。
少し遠回りしたけど、ダーウィンの種の起源・生物学・生態学等の本を読んだことは無駄にならず
また今シーズンの序盤のメバル不調が完全にYDKをパワーアップさせております
それに伴い同行者も良い思いを・・・(笑)
でも順序を追って説明しないと・・・いきなり『これやってみて
』って言われてもチンプンカンプンになるはずです。今の僕の考えを昨年の僕に言っても、絶対に理解出来なかった・信じなかったはず・・・
今まで長い年月かけて土台が出来上がって
ようやく今に至る事が出来た
昨シーズンより確実にパワーアップしておりまする。

どんな生物学者よりもどんな生態学者よりもメバルに関しては負けない知識を・・・


これからも『YDK理論』進化させていきまする。

少し遠回りしたけど、ダーウィンの種の起源・生物学・生態学等の本を読んだことは無駄にならず


それに伴い同行者も良い思いを・・・(笑)
でも順序を追って説明しないと・・・いきなり『これやってみて

今まで長い年月かけて土台が出来上がって


どんな生物学者よりもどんな生態学者よりもメバルに関しては負けない知識を・・・



これからも『YDK理論』進化させていきまする。
