2012年03月08日
鳴門メバリング(狩猟)
鳴門にメバリング行ってました

今季はやる気が出なくて


なんで

今日は(釣り)ではなく(狩猟)に行ってまいりました

ベイトも前回釣行からちょこっとイイ感じになってきてたんで本気でやっつけました(笑)
本気だったんで途中写真ナッシング(笑)
こんなサイズを

こんな感じ

22cm以下オールリリース
だからアベレージが24cmくらい(笑)
ちょっとやり過ぎた感もなくもない・・・
さ~寝よ

Posted by YDK at 04:31│Comments(4)
│メバル・アジ
この記事へのコメント
無茶苦茶やってますねー
今週は潮回り良さそうですね
明日行ってみます(^^)
今週は潮回り良さそうですね
明日行ってみます(^^)
Posted by ムチャ at 2012年03月08日 11:48
ムチャさん
今週の潮周りは僕は・・・(笑)
来週は良さそうですよ。
大潮は時合いが短すぎるんで、難しいです。
大潮釣行で移動なんてしたら、まず時合い逃しますからね。
「釣れない時間も粘る」
これが大潮釣行のキモだと思いますよ。
ちなみにメタルジグ・スプリットリグは今時期はNGですよ。(笑)
今週の潮周りは僕は・・・(笑)
来週は良さそうですよ。
大潮は時合いが短すぎるんで、難しいです。
大潮釣行で移動なんてしたら、まず時合い逃しますからね。
「釣れない時間も粘る」
これが大潮釣行のキモだと思いますよ。
ちなみにメタルジグ・スプリットリグは今時期はNGですよ。(笑)
Posted by YDK at 2012年03月08日 14:24
去年までは、鳴門は支点系のリグが最強だと思ってましたが、YDKさんのブログを読みだしてから考えかわりました(^^)
今シーズンはソリッドの単体リグでティップを見ながら違和感みたいなアタリも結構とれるようになりましたが、チューブラーだとイマイチわかりませんし、あたってものらない事が多いです(>_<)
今シーズンはソリッドの単体リグでティップを見ながら違和感みたいなアタリも結構とれるようになりましたが、チューブラーだとイマイチわかりませんし、あたってものらない事が多いです(>_<)
Posted by ムチャ at 2012年03月08日 19:13
ムチャさん
僕のチューブラーの『アタリ』は手にリールシートから伝わるのが多いです。
チューブラーは中空なんで微妙な振動が伝わるんです(^v^)
逆にソリッドは竿先が入ってしまい、振動が吸収されるんで視覚で『アタリ』を逃すと勝手に掛かってた・・・になるんです。
一番に『アタリ』が伝わるのは魚に最も近いフックです。
フック→ライン→竿先
ソリッド使う人は3番目の竿先で『アタリ』を取る。
僕はラインスラッグ出してる時はラインで。
通常は手に伝わる振動です。
ソリッドの人より1テンポ・2テンポ早い反応が出来てると思っています。
今のロッドはラインスラッグ出してても手に振動を感じられるんで、かなり反応早くできてますよ。(^v^)リールシートもかなり大事なパーツですね
僕のチューブラーの『アタリ』は手にリールシートから伝わるのが多いです。
チューブラーは中空なんで微妙な振動が伝わるんです(^v^)
逆にソリッドは竿先が入ってしまい、振動が吸収されるんで視覚で『アタリ』を逃すと勝手に掛かってた・・・になるんです。
一番に『アタリ』が伝わるのは魚に最も近いフックです。
フック→ライン→竿先
ソリッド使う人は3番目の竿先で『アタリ』を取る。
僕はラインスラッグ出してる時はラインで。
通常は手に伝わる振動です。
ソリッドの人より1テンポ・2テンポ早い反応が出来てると思っています。
今のロッドはラインスラッグ出してても手に振動を感じられるんで、かなり反応早くできてますよ。(^v^)リールシートもかなり大事なパーツですね
Posted by YDK
at 2012年03月08日 19:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。