2009年03月28日
メバルロッド
最近の僕のメバルタックルです。
下の方の記事は妄想男の片寄った考えなんで
読むの面倒くさい人とばして下さい。
ロッドはこれ

グラファイトリーダーさんのTiro762L
リールは

シマノ セフィアです
以前は

ブリーデン GF78M 使っていました。
イカもブリーデンさんのみ使ってましたが、浮気しました。
これは仕方なくです
理由ですが
・僕が全てPEラインでメバルを釣る事
・鳴門が船・ロープなどが多い事
なんです
ブリーデンさんの08GFシリーズ かなり迷いましたが・・・
ガイドが小さすぎてキャスティング時PEの結び目がカツカツあたり、飛距離のロスが大きすぎる。
もう一点、ティップ部が極端に柔らかくキャスティングポイントがズレやすい。(知人が持っていたので見てました)
これが致命的でした。
鳴門でメバリング時PEラインを使うのは、かなり有利です。フロロやナイロンでは送り込めない船の脇やロープ際をPEラインなら潮に乗せ、上手く捌けば障害物をラインでかわし送り込めるからです。その為にはピンポイントでキャスティングしないと自分の思うような釣りができないんです。だからブリーデンさん大好きなんですが
今はTiro使ってます。対応ルアーウェイトが1~12gになっていて、1gジグヘッド飛ばせるかな?と思っていましたが大丈夫でした
ただメバルロッドじゃない為、きっちりあわせないと弾いてメバルは乗りません。キャスティング精度はバッチリです。あとバット部ガイドまでチタンにしてくれればもっと良かったのに・・・おしいです。
参考になりますかね?これはあくまで鳴門の釣り場の話です。防波堤や漁港では僕もGF78Mの方がずっと釣り易いです。
話飛びますが
今週末は鳴門メバリングベストな潮回りです。先日の漁師も言ってました。ただ、今年はイカナゴが極端に少ないって情報ももらってます。
今週頭に釣ったメバルの胃袋の中は5ミリくらいのアミエビと胴長3センチくらいのイカでした。
これヒントにみんな週末頑張って下さい。
下の方の記事は妄想男の片寄った考えなんで

ロッドはこれ

グラファイトリーダーさんのTiro762L
リールは

シマノ セフィアです
以前は

ブリーデン GF78M 使っていました。
イカもブリーデンさんのみ使ってましたが、浮気しました。
これは仕方なくです

理由ですが
・僕が全てPEラインでメバルを釣る事
・鳴門が船・ロープなどが多い事
なんです

ブリーデンさんの08GFシリーズ かなり迷いましたが・・・
ガイドが小さすぎてキャスティング時PEの結び目がカツカツあたり、飛距離のロスが大きすぎる。
もう一点、ティップ部が極端に柔らかくキャスティングポイントがズレやすい。(知人が持っていたので見てました)
これが致命的でした。
鳴門でメバリング時PEラインを使うのは、かなり有利です。フロロやナイロンでは送り込めない船の脇やロープ際をPEラインなら潮に乗せ、上手く捌けば障害物をラインでかわし送り込めるからです。その為にはピンポイントでキャスティングしないと自分の思うような釣りができないんです。だからブリーデンさん大好きなんですが


参考になりますかね?これはあくまで鳴門の釣り場の話です。防波堤や漁港では僕もGF78Mの方がずっと釣り易いです。
話飛びますが

今週頭に釣ったメバルの胃袋の中は5ミリくらいのアミエビと胴長3センチくらいのイカでした。
これヒントにみんな週末頑張って下さい。
Posted by YDK at 17:11│Comments(2)
│道具ルアー加工
この記事へのコメント
こんばんは~
足跡からお邪魔しました(^O^)/
自分もセフィア使ってます!
マジ 今年はイカナゴいないみたいですねぇ
足跡からお邪魔しました(^O^)/
自分もセフィア使ってます!
マジ 今年はイカナゴいないみたいですねぇ
Posted by maru3392
at 2009年03月29日 00:10

初めまして。コメントありがとうございます。
漁師話ではイカナゴの親が全然おらず
↓
子も期待できない
↓
その捕食者も接岸なし(春はメバル・シーバス・鯛)
じゃないのかって事です。とっても悲しい情報です。
厳しい状況ですが、お互い頑張りましょうね!
漁師話ではイカナゴの親が全然おらず
↓
子も期待できない
↓
その捕食者も接岸なし(春はメバル・シーバス・鯛)
じゃないのかって事です。とっても悲しい情報です。
厳しい状況ですが、お互い頑張りましょうね!
Posted by YDK
at 2009年03月29日 09:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。